🌱「幼児期からの環境教育研修会」に参加しました!🌱

えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)副代表の石井陽菜と野口優太朗です。私た
ちは2025年8月29日(金)に佐賀市のアバンセ(佐賀県立男女共同参画センター・佐賀
県立生涯学習センター)で開催された「幼児期からの環境教育研修会」に参加してきまし
た。


今回の研修会では以下の2つのことについて学びました。

  • 食育を通した環境教育の取組事例について
  • 環境教育の取組事例について

講師:西九州大学附属三光幼稚園・三光保育園 福元芳子さん
実際に幼稚園・保育園で行われている環境教育の取組についてのお話がありました。指
導上大切にしたいこととして「家庭との連携」を挙げられており、自分たちの活動を理解
してもらい、協力してもらう、そして継続していくということが大切であるというお話が
とても印象に残りました。

 私たちの活動も子供たちに環境教育を行うだけでなく、学んだことを家庭で共有した
り、自分の子どもに伝えたりしていく活動であるため、自分たちの活動を家庭でも理解し
ていただくことは大切だと思いました。
 また、研修会の最後には、参加団体としてお時間をいただき、えこいくの活動を行いま
した。主に、幼稚園・保育園、小学校での環境教育出前講座、地域イベントでのブース出
展について紹介させていただきました。ほかの参加者の皆さまからの温かい感想をいただ
き、今後の活動の場を広げられる貴重な機会となりました。
 今回の研修会では、自分たちの活動をこれから発展させていくための貴重な機会となり
ました。これからも子どもたちへの環境教育を広げていきたいと思います。