
えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)の2年梶原優汰と1年大野花妃です。
私たちえこいくは2025年8月12日(火)、多久市立東原庠舎西渓校において「西渓校なかよしクラブ」の児童を対象に出前講座を実施しました。今回、3年生:1人、2年生:5人、1年生:2人がこの活動に参加しました。
今回の講座では、
- ペットボトル貯金箱作り
- SDGsかるた
- 環境クイズ
の3つの活動を通じて、子どもたちが遊びながら環境問題への関心を深めることを目指しました。
ペットボトル貯金箱作り
子どもたちは自由に色紙を切り貼りしたり、ペンで絵を描いたりして、オリジナルの貯金箱を作成しました。完成した貯金箱はどれも個性豊かで、夢中になって制作する姿が印象的でした。終了後にも「まだやりたい!」と声が上がるほど好評で、達成感と楽しさを味わってもらえた様子でした。

SDGsかるた
えこいくが独自に制作した「SDGsかるた」を用い、児童と先生方が一緒に対戦しました。お手つきに悔しがる姿や、白熱した取り合いの様子から、楽しみながらSDGsへの理解を深めるきっかけとなりました。

環境クイズ
最後に行った環境クイズでは、子どもたちが元気よく参加し、環境問題を自分ごととして考える機会になったと感じられました。
今回の出前講座を通じて、子どもたちが楽しみながら環境について身近に考える姿を見て、私たちもとても嬉しく感じ、私たちにとっても貴重な学びの機会となりました。えこいくは今後も、子どもたちが楽しみながら環境への関心を高められるよう、活動を続けてまいります。