環境について、大学生と市民が一緒に学べる場です

メニューを選ぶ
  • 20周年記念
  • 活動理念
    • 開催背景
    • フォーラムの特色
  • お知らせ
    • 学生のみなさまへ
    • 市民のみなさまへ
  • 活動レポート
    • 講義
    • 現地見学会
      /体験講座
    • ワークショップ
      • 環境教育班
        (えこいく)
      • チャリツーリズム班
      • フードロス班
      • 有明海プラごみ班
      • 水環境班
        (~2017)
      • シックスクール班
        (~2017)
    • インターンシップ
      • 三気の会
      • 佐賀市エコプラザ
      • 温暖化防止ネット
    • イベント
      • 河川清掃
      • 打ち水夏の陣
  • カレンダー
    • 令和3年度(2021)の内容
    • 令和元年度(2019)の内容
    • 平成30年度の内容
    • 平成29年度の内容
    • 平成28年度の内容
    • 平成27年度の内容
  • お問合わせ

投稿者: 林田 二郎(学生スタッフ)

7/12 第12回講義「気候変動の農業影響と適応」

林田 二郎(学生スタッフ)

2018年7月17日
 |  カテゴリー: 講義

学生スタッフの林田です。
7/12(木)、第12回講義「気候変動の農業影響と適応」が農研機構 農業環境変動研究センターの飯泉 仁之直(いいずみ としちか)先生によって行われました。

もっと見る
カテゴリー: 講義 タグ: Climate, 気候変動, 農業

6/21 第9回講義「里山イニシアティブとSDGs」

林田 二郎(学生スタッフ)

2018年6月24日
 |  カテゴリー: 講義

学生スタッフの林田です。
第9回講義「里山イニシアティブとSDGs」が6/21(木)、佐賀大学全学教育機構 教授 五十嵐勉先生によって行われました!

もっと見る
カテゴリー: 講義 タグ: SDGs

5/31 第6回講義「ホタル保全の考え方と方法」

林田 二郎(学生スタッフ)

2018年6月3日
 |  カテゴリー: 講義

学生スタッフの林田です。
5月31日の第6回の講義では、東京ゲンジボタル研究所代表の古河義仁さんによる「ホタル保全の考え方と方法」が行われました!

もっと見る
カテゴリー: 講義 タグ: ホタル, 生き物

5/22 あなたは光害を知っていますか?

林田 二郎(学生スタッフ)

2018年5月23日
 |  カテゴリー: 講義

今年度、新しく学生スタッフとなりました林田です。よろしくお願いします。
佐賀環境フォーラム第3回講義「あなたは光害を知っていますか?」が5月22日に行われました!

もっと見る
カテゴリー: 講義

最近の投稿

  • 4/29 福拾いを実施しました!
  • 鹿島みどり園で環境教育を行いました!
  • えこいく通信を発行しました!
  • 学生主体の駅前マルシェイベント「さがまる」に参加しました!
  • 11/8 北山東部小学校での環境教育授業に参加しました!

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
    • 学生のみなさまへ
    • 市民のみなさまへ
  • 活動レポート
    • イベント
      • 打ち水夏の陣
      • 河川清掃
    • インターンシップ
      • 三気の会
      • 佐賀市エコプラザ
      • 温暖化防止ネット
    • ワークショップ
      • シックスクール班
      • チャリツーリズム班
      • フードロス班
      • 有明海プラごみ班
      • 水環境班
      • 環境教育班(えこいく)
    • 現地見学会/体験講座
    • 講義
  • Facebookページ

    佐賀環境フォーラム
  • cropped-logo.png
  • 佐賀環境フォーラム実行委員会

    佐賀大学教職員、佐賀市職員、学生および市民が実行委員会を構成。
    一体となってフォーラムの企画・運営を行なっています。
    ※佐賀環境フォーラム実行委員会は令和3年3月末日を以て廃止となりました。
  • Copyright © 2016 The Environmental Forum of Saga.
    Home | Contact Us