5/21 第3回講義「『ハエ』で食糧危機を救う」
中島 朋哉(学生スタッフ)

今年度、新しく環境フォーラム学生スタッフになりました、中島です。
第3回目の講義は、株式会社ムスカ取締役会長の串間 充崇さんに来ていただき、「『ハエ』で食糧危機を救う」と題して講演していただきました。
今年度、新しく環境フォーラム学生スタッフになりました、中島です。
第3回目の講義は、株式会社ムスカ取締役会長の串間 充崇さんに来ていただき、「『ハエ』で食糧危機を救う」と題して講演していただきました。
今年度、佐賀環境フォーラム学生スタッフになりました、朝比です。
皆さんに様々な情報を楽しく発信していきたいと思います!よろしくお願いします。
第2回目の講演は、佐賀大学海洋エネルギー研究センター准教授 有馬 博史 先生に『海洋エネルギー入学』と題し、海洋エネルギーの面から環境についてのお話をしていただきました。
講義後、参加するワークショップの打ち合わせも行われました。
今年度新しく学生スタッフになりました、秋山です。
よろしくお願いします!
第1回目の講義は、佐賀大学総合分析実験センター准教授 兒玉 宏樹 先生に講演していただきました。
えこいくメンバーの河村です。 私たちは、4月14日(日)に吉野ヶ里公園で開催された九州電力株式会社主催 「きゅうでんプレイフォレスト2019 in 吉野ヶ里」に参加しました!
えこいくメンバーの田中です。
3/21(木・祝)、こだまの富士(さと)倶楽部の方々にお誘いいただき、嘉瀬川ダム(佐賀市富士町)で行われた植樹祭に参加しました。