「平成打ち水 夏の陣2017」参加者募集!!
実行委員会 事務局
栄の国まつり「きてみん祭ビッグパレード」に参加し、その後「打ち水イベント」を開催します。 今年も色んな国の方々と一緒に浴衣で打ち水し、日本の“涼”を体験します。 「きてみん祭ビックパレード」と「打ち水イベント」に一緒に参…
栄の国まつり「きてみん祭ビッグパレード」に参加し、その後「打ち水イベント」を開催します。 今年も色んな国の方々と一緒に浴衣で打ち水し、日本の“涼”を体験します。 「きてみん祭ビックパレード」と「打ち水イベント」に一緒に参…
佐賀環境フォーラム「チャリツーリズム班」にインターフェース科目履修生として参加している吉村、田添と西牟田です。
私たちは7月15日(水)午後、佐賀大学の学生団体「チャリさがさいせい」の方たちと学内で回収された放置自転車の再生をしました。
6月18日(日)、ワークショップ水環境は13時から16時まで約4時間に及んで、ホタルの生育観察やカワニナ、水生生物の実地調査しました。
6月11日、午前10時から私たちは佐賀大学の図書館で、先週行ったカワニナの調査で撮った写真をもとに、各地点のカワニナの個体数、体長を5段階に分けてカウントしました。
6月30日(金)、白石町立福田保育園で環境教育活動を行いました。 福田保育園の年長、年中の子どもたちに、地球環境について紹介する環境紙芝居「ちきゅうのためにできること」と、白石町バージョンのゴミ分別ゲームを行いました。