8/30 えこいく、エコライフエコライブさが(佐賀新聞)掲載!!!
えこいく(環境教育班)

えこいくリーダーの堤です。
佐賀新聞朝刊(8月30日付)の環境紙面「エコライフエコライブさが」に私たちえこいくの活動が掲載されました。
【活動目的】
・人間形成の基礎が培われる幼児の子どもたちに自然や環境の大切さを伝え、思いやりの心を持った大人になってもらうことと
・子どもの気づきを通じて、家庭内での自然や環境に対する学びとなること
【主な活動】
自作した環境紙芝居や開発したごみ分別ゲームなどの環境教育プログラムを幼稚園や保育園を中心に実施しています。
えこいくリーダーの堤です。
佐賀新聞朝刊(8月30日付)の環境紙面「エコライフエコライブさが」に私たちえこいくの活動が掲載されました。
えこいくメンバー3名で今年度2回目の嘉瀬保育園の訪問を行いました。
今回はチリメンモンスター教室に加えて、干潟の土を触ってみよう!体験を行いました。
えこいくリーダーの堤です。
8/20(土)、わいわいコンテナ2にてチリメンモンスター教室を開催いたしました!
保護者と子どもたち合わせて16名の方に参加していただきました。
8/19(金)、えこいくは3年目となる「スズムシの音楽会」を佐賀大学で開催。
広報の甲斐あって子どもと大人を合わせて18名の方に参加していただきました。
えこいくリーダーの堤です。
8/17(水)に石井樋公園近辺でスズムシの音楽会に展示するための虫を取りに行きました。