6/8 嘉瀬保育園訪問!!
えこいく(環境教育班)

6月8日、嘉瀬保育園にお邪魔しました~! 今回は、えこいくメンバー3名とインターフェース科目2名で行って参りました。 環境紙芝居「ちきゅうのためにできること」を読み聞かせしました。 園児の皆が真剣にお話を聞いているのが印…
【活動目的】
・人間形成の基礎が培われる幼児の子どもたちに自然や環境の大切さを伝え、思いやりの心を持った大人になってもらうことと
・子どもの気づきを通じて、家庭内での自然や環境に対する学びとなること
【主な活動】
自作した環境紙芝居や開発したごみ分別ゲームなどの環境教育プログラムを幼稚園や保育園を中心に実施しています。
6月8日、嘉瀬保育園にお邪魔しました~! 今回は、えこいくメンバー3名とインターフェース科目2名で行って参りました。 環境紙芝居「ちきゅうのためにできること」を読み聞かせしました。 園児の皆が真剣にお話を聞いているのが印…
えこいくリーダーの堤です。
5月25日、えこいくで定例会を開催いたしました。
今回は、いつものメンバーに加えて、教育学部の一年生や佐賀女子短大の先生も定例会に参加してくださいました。
市民活動プラザで今年の新企画の一つであるえこいくだよりの発行を行いました。
8月21日(金)、えこいく(佐賀環境フォーラム 環境教育班)による「すずむしのおんがくかい」は無事終了。 昼過ぎまで晴れていたにもかかわらず、夕方から無情な豪雨となりました。 誰も来られないかもと心配でしたが、足元の悪…