6/15 えこいく、第11回エコさが基金助成決定‼︎
えこいく(環境教育班)

えこいくリーダーの堤です。
佐賀新聞社「エコさが基金」にて15万円の助成金をいただきました。2年連続して採択いただきありがとうございます!
今年度の事業は、「海や森の豊かさとつながりを知る実験や体験を通して学ぶ環境教育事業」ということで、これまでの活動に加えて森や海について体験を通じて知ってもらおうということで活動を行います。
えこいくリーダーの堤です。
佐賀新聞社「エコさが基金」にて15万円の助成金をいただきました。2年連続して採択いただきありがとうございます!
今年度の事業は、「海や森の豊かさとつながりを知る実験や体験を通して学ぶ環境教育事業」ということで、これまでの活動に加えて森や海について体験を通じて知ってもらおうということで活動を行います。
21時まで活動が8時間におよんだ5月27日(土)、明るい内は天祐寺川と多布施川の周辺をしらべ、暗くなってからホタルの飛翔を観察しました。
5月21日(日)、宅地造成が進むホタルの生息地五領川の観察を行いました。
新興住宅完成後との比較をしたいと思います。
えこいくメンバーの中野です。
5月5日(金)こどもの日、わいわいコンテナ2で開催された「コンテナキッズDAY!」に参加しました!
えこいくリーダーの堤です。
4月22日(土)、西与賀公民館で開催されている、西与賀キッズクラブの今年1回目に参加してきました。
今回は、公民館でお弁当を子どもたちと一緒に作って、散歩に行って自由に遊ぶという内容でした。