10/12 えこいくセミナー開催しました!
えこいく(環境教育班)

こんにちは。 インターフェース課目を履修する立山です。 10/12(水)、佐賀大学でえこいくセミナーを開催。 今回はリーダーの堤が講師を務め、大学のインターフェース課目履修生の4名が受講しました。
こんにちは。 インターフェース課目を履修する立山です。 10/12(水)、佐賀大学でえこいくセミナーを開催。 今回はリーダーの堤が講師を務め、大学のインターフェース課目履修生の4名が受講しました。
水環境班の猿渡です。
10月9日(日)、佐賀市市民活動プラザにて作業を行いました。
今回の活動は、佐賀環境フォーラムのワークショップ中間発表会(10/27)に向けての原稿作りと、さが環境フェスティバル(11/12-13)で行う「ホタルの折り紙教室」に向けての資料収集です。
こんにちは。えこいく3年の松田です。 今日は10月16日(日)に開催する「えこいく1DAY合宿」について紹介します!
えこいくメンバーの串崎です。
9月25日、北山少年自然の家に10月16日の1Day合宿の下見に行ってきました!
自然が豊かで、山の空気はとてもおいしかったです🌳🍂
えこいくリーダーの堤です。
9/15(木)、鍋島小学校の4年生139名を対象にした出前講座に行ってきました!
きっかけは、先日佐賀新聞のえこいくの記事を見た小学校の先生から連絡があった事でした。
鍋島小学校では環境教育が盛んに行われており、小学生のみなさんも佐賀市のミドリムシの取り組みなど地域の環境への取組みについてもかなり詳しいようでした。