10/10 アバンセ「まなびぃフェスタ2021」にブースを出展しました
えこいく(環境教育班)
えこいくの活動にインターフェース科目として参加している白澤です。僕たちは、2021年10月10日に佐賀県立生涯学習センター「アバンセ」で行われた「まなびぃフェスタ2021」に参加しました。
えこいくの活動にインターフェース科目として参加している白澤です。僕たちは、2021年10月10日に佐賀県立生涯学習センター「アバンセ」で行われた「まなびぃフェスタ2021」に参加しました。
NPO法人 元気・勇気・活気の会(三気の会)に参加している中尾です。昨日、12月26日に兵庫町のひょうたん島公園で行われた餅つきに参加させていただきました。
#佐賀環境フォーラム
#ほんなもんぼ農業体験学校
#三気の会 #農業体験
インターフェースのフードロス班である経済学部の冨田大志です。私たちはインターフェースの科目で、フードロス班というフードロスをなくすための活動やボランティアについて参加することや学ぶことを目的としている班である。
11月25日(木)にNPO法人フードバンクさがでお話を伺い、12月21(火)にフードパントリーのボランティア活動を体験しました。
チャリツーリズム班の平川です。チャリツーリズム班は、12月のクリークガイドボランティアのzoom会議で、クリークツアーガイドにチャリを融合させた取り組みの案を発表しました。