水生生物調査~たくさんの魚との出会い~
高田 佳織(学生スタッフ)

6月26日(日)に水生生物調査を実施しました。
初めに30分ほど講義を行った後、バスで3か所を巡り各班に分かれて調査を行いました。
学生も一般の方も多数参加されておりました。
6月26日(日)に水生生物調査を実施しました。
初めに30分ほど講義を行った後、バスで3か所を巡り各班に分かれて調査を行いました。
学生も一般の方も多数参加されておりました。
えこいく(環境教育班)は、佐賀新聞「エコさが基金」にて15万円の助成を獲得。
6月23日に佐賀新聞本社にて執り行われた贈呈式にて、助成金の贈呈を受けました。
提案事業は「幼児期からの環境教育実践と担い手育成事業」。
早速、本事業に取り組んでいます。
第2弾えこいくレター<夏版>を発行しました!
4月にえこいくに加わった新メンバーが作成してくれました。
あつーい夏を乗り切る知恵が盛りだくさんに仕上がっています。
平成28年度講義の一環で6月19日(日)にゴミ探検隊を実施しました!
今年はなんと佐賀商業高校の生徒さんたちにも参加して頂きました
6月8日(水)、えこいく(環境教育班)ではスズムシ育成ゲージを工作。
今年の「スズムシのおんがくかい」に向け、合唱団育成からスタート!
「スズムシのおんがくかい」は、今年で3回目です。
えこいくメンバーがスズムシを育成するのは今回初の取り組み。