7/4 第11回講義「地球温暖化と金融の役割」
朝比 里緒菜(学生スタッフ)
第11回となる今回、NPO法人「環境・維持社会」研究センター(JACSES)の田辺 有輝さんに、『地球温暖化と金融の役割』について講義していただきました。
第11回となる今回、NPO法人「環境・維持社会」研究センター(JACSES)の田辺 有輝さんに、『地球温暖化と金融の役割』について講義していただきました。
佐賀環境フォーラム学生スタッフの内田です。よろしくお願いします。
今回で10回目となる講義は、株式会社地域環境計画九州支社の齋藤 剛 先生にお越しいただき、「生物多様性をまもる〜地域の自然の調べ方〜」について話していただきました。
今回は、久留米市筑後川側にある「くるめウス」に行きました。そこを拠点に活動されている任意団体「GoodNews」代表の中島 重人さんと河川敷のゴミを調査。それから中島さんに団体での活動とその想いをお話いただいて、ゴミに無関心になっている人たちに関心を持ってもらうきっかけ「エコよりもニコ」のアイデアを話し合い発表しました。
佐賀環境フォーラム学生スタッフの朝比です。よろしくお願いします。今回で第9回目となる講義は、ユニ・チャーム株式会社 参与 工学博士(東京理科大学 客員教授)宮澤 清 先生にお越しいただき、「増加する『紙おむつ』の 現状と…
6月15日(土)に開催された西与賀キッズクラブは、えこいくが企画を担当して「クリーン大作戦!!」を行いました。